タップシューズ

タップレッスン日記

40歳サラリーマンのStory:火曜日の夜はタップシューズのメンテナンス

水曜日、金曜日のタップレッスン前には、シューズのメンテをしよう  ①革のスプレーで栄養を与えて ②ブラッシングでほこりを飛ばして ③靴クリームを塗る ④ふき取って、つやを出す すると・・・・もっと、レッスンが楽しみになる
タップシューズ

CAPEZIO 443 TIC TAP TOE 25cm

長男由人のサードタップシューズ。タップスター。もうかわいい大きさではない。
タップシューズ

CAPEZIO 443 TIC TAP TOE 23cm

長男由人のセカンドタップシューズ。23cm
タップシューズ

Wenxupai 製 タップシューズ

次男拓人のサードタップシューズ。21cmMadeInChinaヤフオクで購入。チップには、Wenxupaiの字が刻まれる
タップシューズ

CAPEZIO 625 Jr.TYTTE 23cm

長男由人のファーストタップシューズ。23cmで女の子用というのをだまって履かせてました。
タップシューズ

CAPEZIO 443 TIC TAP TOE 18cm

次男 拓人のセカンドタップシューズ。18cm。ひもを結べないので、ゴムで締めるパターンでした。
タップシューズ

次男が履いたファーストタップシューズ

次男、拓人が履いていたファーストタップシューズ。16cmでおいているだけでもかわいい!
タップシューズ

Capezio K360

今は、これじゃなきゃって感じのK360ビルドアップ1.5cm,アルミをヒールにはさむなどカスタマイズをして、重さがよくいい重低音がなります。どの場面でも、スタイリッシュな風景を作ってくれます。もう買ってから10年にもなるんでしょうか。だいぶ...
タップシューズ

初めてのタップシューズ

タップを始めたときのマイファーストタップシューズ。京都のダンスシューズショップ、萩原靴店で作ってもらいました。
タップシューズ

Capezio CG16 スプリットソール・タップ

K360を購入するまでメインで使っていたスプリットソール・タップヒールは2.5cmソールが柔らかくなっており、ポイントなどは作りやすいタイプ。履きやすいと思っていたけど、K360で慣れた今は少し頼りない感じがする。