Step Dictionary TAPDANCE at HOME シングルステップの種類 タップシューズには、チップという金具が靴の裏の前とかかとの部分についてます。前の部分はボール、うしろの部分はヒールと呼び、この2つの金具を床に(体重を乗せずに)当てる(体重を乗せて)踏む蹴るジャンプして降りる突き刺す滑らすということで音を鳴... 2020.04.29 Step Dictionary大阪ライブシアター
Step Dictionary C_ChugBack チャグを使った、後ろ向きのクロスフロアです。3連符で練習しましょう。拍動き11Chug(L)&Step(R)2BackFlap(L)21Chug(R)&Step(L)2BackFlap(R) 2018.07.14 Step Dictionary大阪ライブシアター
Step Dictionary C_Click ボールとボールをぶつけて音を鳴らすClickです。ヒールに体重を乗せて、両足をぶつけます。 拍動き11Stamp(LR) &2Click 2018.07.10 Step Dictionary大阪ライブシアター
Step Dictionary D_DrawBack(Single Draw Back) シングルドローバックは、ヒールドロップの落とし方にコツがあります。バックブラッシュをした後に、浮く感じで上から落とす。ボディを上下に使い分けるのが大切です。小節拍動き11BackBrush(R)&Heel Drop(L)aStep(R)2B... 2018.07.11 Step Dictionary大阪ライブシアター
Step Dictionary D_DrawBack(Closs Draw Back) クロスドローバックは、シングルドローバックと同じ音の鳴らし方ですが、クロスをした後のバックの鳴らし方が、狭いところから鳴らすところさえできれば、素敵にできます。小節拍動き11BackBrush(R)&Heel Drop(L)aStep(R)... 2018.07.12 Step Dictionary大阪ライブシアター
Step Dictionary F_Flap(Running Flap)_Center Work フラップは、前にブラッシュ ステップという順で進めていきます。音は2つキレイになることが大事。動きに慣れたら、靴の重みをうまく利用して、上から落とす感じでフラップしていきます。小節拍動き&Step(L)11Step(R)&2Flap(L)... 2018.06.29 Step Dictionary大阪ライブシアター
Step Dictionary M_Maxieford(Single MaxieFord) さあ、これができたらかっこいいというマキシフォードです。きれいに、5つの音が鳴るように練習しましょう。足を入れ替えるところを自然に 拍動き11Leep(L) &Shaffle(R) aStep(R)Front 2Step(L)Back21L... 2018.07.15 Step Dictionary大阪ライブシアター
Step Dictionary P_Paddle(Paddle roll)_CenterWork 特にリズムタップでよく使うパドル&ロールです。4つの音がきれいになることが大事。ヒールドロップがリズムの芯を作ることが基本です。小節拍動き11HeepDrop(L) 2Dig(R) 3PickUp(R) 4Ball Step(R) 5Hee... 2018.07.02 Step Dictionary大阪ライブシアター
Step Dictionary S_Shaffle(Plane Tap)_CenterWork これぞタップ!と呼ばれる、代表的なステップ シャッフルです。左足から踏み込んで、シャッフル ステップという順で進めていきます。音は3つキレイになることが大事。動きに慣れたら、靴の重みをうまく利用して、上から落とす感じでシャッフルしていきます... 2018.06.30 Step Dictionary大阪ライブシアター
Step Dictionary T-TimeStep(Single Standard TimeStep) コンビネーションステップの王道、タイムステップの入門版です。ひとつひとつの音を確実に!Meas Cts Movement 8&Shaffle L 11Hop R 2Step L bk &3Flap R fwd &Step L bk ... 2018.07.09 Step Dictionary