タップのある暮らし どうですか?
OsakaLiveTheater
  • Lesson_体験
    • ルール
    • ステップ
  • タップの魅力
  • ステージ
  • タップシューズ
  • プロフィール
  • ブログ
  • NFTアートギャラリー
  • お問合せ
  • Lesson_体験
    • ルール
    • ステップ
  • タップの魅力
  • ステージ
  • タップシューズ
  • プロフィール
  • ブログ
  • NFTアートギャラリー
  • お問合せ
レッスン大阪ライブシアター

20170322Lesson

レッスン
TwitterFacebookLINE
2018.05.28 2017.03.26

Scream

おすすめの記事

  • 今年も走ります今年も走ります
  • B-Double Toe Tap Standard BreakB-Double Toe Tap Standard Break
  • ボイスパーカッションレッスンボイスパーカッションレッスン
  • タップレッスン日記タップレッスン日記
  • 第2段階は「分解」する。第2段階は「分解」する。
  • Capezio CG16 スプリットソール・タップCapezio CG16 スプリットソール・タップ
osakalivetheater
OsakaLiveTheater

関連記事

大阪ライブシアター

めっちゃWakuWakuダンスinイオンモール

今日は、めっちゃWakuWakuダンスinイオンモール、イオンモール茨木のイベントスペースで、小学校5年生と4年生のガールズ3人がパフォーマンスしました。 3人はこれまで、お姉さんたちと一緒に舞台に立った経験がありますが、土曜日の3時という大勢の買い物のお客さんの前でのパフォーマンスは結構なプレッシャーだったと思うのですが、そこはさすが、最近のガールズ。むしろ楽しんでいるかのごとくでした。 小さい子で5歳くらいから始めたタップダンス。最初は音が鳴って楽しいくらいのイメージから、4~5年になると、人から見られることの意識が徐々に芽生える、そんな年頃です。 リハーサルから本番が近づくにしたがって、徐々に本気になってきて、この子はこんな側面もあったのか 新しい魅力をいろいろ発見できたことを思うと、大きく成長につながった舞台と思います。 ありがとう。
大阪ライブシアター

3/19大阪ライブシアター公演「タップダンスアドベンチャー」リハーサル日記・・笑顔はボディで創るもの

本番1カ月前を切り、各曲のチェックと、キャストの追加をしてます。 キャストは、経験を積めば積むほど、その時は難しいですが、対応力ができてきます。  実際に、舞台ではいろんな場面に遭遇し、予定通りに行かないもの。人生もそんなものです。いろんな壁を乗り越えられる。経験を積む大事な時間です。   今大事なことは、できるいることと、できていないこと認識することです。 出来ているつもりでも、出来ていないことをはっきり伝える。そして、もうひとつステップアップしていくことが大切です。   それと大事なこと。キャストの笑顔についてです。  笑顔ってどんな時にでる? 楽しいって思える時です。 じゃ舞台は何を見せるとこ?楽しさを感じてもらえるところです。 実は、楽しさが見えるかどうかは、ダンスの振り付けに忠実に、そして曲の意図が共有できるということだと思います  先日のブラックジュースのリハーサル。曲のイメージと、表現したい世界を、ありのまま伝える。 イメージと違うと、はっきり修正する。こうして作品は世界を創ります。  決して発表会みたいに、キャストのできた、できないの世界ではない。やろうとアプローチして...
大阪ライブシアター

山田ハッテン祭

 山田ハッテン祭は、いつもレッスンでお世話になっている山田ふれあい文化センター主催イベントで、山田の発展を願う意味と、発表&作品展示という意味で企画されました。いつもレッスン場所でお世話になっている舞台に出演させていただきました。  今回は、僕が入らず、メンバーだけで出演できた初めて舞台となりました。これまでの舞台では、音がとれない、走る、振り付けがしっかりと覚えられていないなど、リハーサル後半になってもまとまらず、急遽自分が出演しなきゃいけない状況があったのですが、今回は最後までメンバーだけで舞台をつくることができました。  キャストにとって最大のファンは誰?それは、家族であり、友達であり。  タップにとって最大のファンは誰?それは、タップダンサーであり、タップの映画のファンであり。  では、大阪ライブシアターととって最大のファンは?タップをテーマにした表現スタイルを支持していただける方 そんな今、目の前のお客様ひとりひとりに向けて、魅力的な表現を提供する。そんな時代に鳴っていると思います。 そんな作品作り、ひとづくりを・・・・これからも・・・
Step Dictionary

D_DrawBack(Closs Draw Back)

クロスドローバックは、シングルドローバックと同じ音の鳴らし方ですが、 クロスをした後のバックの鳴らし方が、狭いところから鳴らすところさえできれば、素敵にできます。 小節 拍 動き 1 1 BackBrush(R) & Heel Drop(L) a Step(R) 2 BackBrush(L) & Heel Drop(R) a Step(L)
大阪ライブシアター

タップな ”あたし” セルフプロデュース プロジェクト

 タップな”あたし”・・・・・・タップダンスが生活の一つのピースにあって、生活の素敵な部分を支えているわたしの姿。  そんな、タップな”あたし”の、自尊心を大切にしながら、自分発信を動画でレッスン風景などを材料に、自分をYouTubeや、Instagramに発信してみませんか?  動画編集などを応援します。  顔出ししたい?したくない?あなたのタップなイメージをかたちにしていきましょう。サウンド、ビジュアル、タップな素敵なあなたを発信しましょう
Step Dictionary

C_Click

ボールとボールをぶつけて音を鳴らすClickです。 ヒールに体重を乗せて、両足をぶつけます。   拍 動き 1 1 Stamp(LR)   &2 Click
20170308Lesson
2017レッスンフライヤーができました
ホーム
大阪ライブシアター
レッスン
OsakaLiveTheater
© 2015 OsakaLiveTheater.
    • Lesson_体験
      • ルール
      • ステップ
    • タップの魅力
    • ステージ
    • タップシューズ
    • プロフィール
    • ブログ
    • NFTアートギャラリー
    • お問合せ
  • ホーム
  • トップ