レッスン

タップレッスン日記

タップシューズの重さを利用してムチのように使ったら

1stClass 今週のルカ君は、まず、先週あんなに苦労していたリフウォークが、めちゃめちゃ練習してきて、きれーいにできています。もうすごいとしか言いようがない。 とにかく、シャッフルにしても、パドルロールにしても、そのグルーブ感、身体から...
タップレッスン日記

誰かに見られるというモチベーション

1stクラス 今週のルカくんは8ビートシャッフルです。 ついにここまで来たか、 いつも2ndクラスでもやっているベーシック。だいたいは全部覚えられてきました。 シムシャムもひとりでできる。 身体になじむマスタールーティーンは、やっぱりしみこ...
タップレッスン日記

音で語る、音で伝える

1stクラス 1stクラスのレッスンでは、初めて半年くらいの小学生2年生の男の子ルカくん、 とにかく、覚えるのが早い。感覚がすばらしい! 普通半年くらいなら、ようやくいつものレッスンが板についてくる感じですが、 ルカくんは、12月にインスタ...
レッスン

B to B スマートタップ 

ダンスは飾るところから始めて、飾りを脱ぎ捨てていく、ありのままの自分を見せること フクシンです。 今日も人のココロに関すること、一緒に学んでいきましょう。  みなさん、タップダンス見たことってありますか?  僕は、大阪ライブシアタ...
タップレッスン日記

新しいステップ考えるって難しい!

 ジャズクラス、今週は、先週のおさらい、3種類のタイムステップ、 それと、先週からのテーマ、少しずつスムーズに確かに音を早く踏めるようになる練習として、フラップ、シャッフル、パドルをゆっくりから、早いフレーズを少しずつ入れていく練習を繰り返...
タップレッスン日記

40歳サラリーマンのStory:火曜日の夜はタップシューズのメンテナンス

水曜日、金曜日のタップレッスン前には、シューズのメンテをしよう  ①革のスプレーで栄養を与えて ②ブラッシングでほこりを飛ばして ③靴クリームを塗る ④ふき取って、つやを出す すると・・・・もっと、レッスンが楽しみになる  
タップレッスン日記

こどもの集中力は50分、空気をこわさない流れが大切

1stクラスでは、シングルサウンドから、フラップ~シャッフル~パドル 基本的なステップを確実にリズムにあわせて練習。その基礎を使って曲に合わせてリズムを変化させながら踏む練習をしようと思いましたが、振りと曲を考えているうちに、50分。こども...
Step Dictionary

TAPDANCE at HOME シングルステップの種類

タップシューズには、チップという金具が靴の裏の前とかかとの部分についてます。前の部分はボール、うしろの部分はヒールと呼び、この2つの金具を床に(体重を乗せずに)当てる(体重を乗せて)踏む蹴るジャンプして降りる突き刺す滑らすということで音を鳴...
レッスン

TAPDANCE at HOME工房 家でも練習できるタップボードをつくろう

タップダンスは下に振動が響くなど特にマンションでは家で練習できないものそんなあなたに簡単に自分で作れるタップボードの作り方をお伝えします 作り方は簡単。用意するものは、①プラスティック段ボール(俗にいうプラダン)90cm×180cm②クッシ...
レッスン

エクセサイズのこと

 大阪ライブシアターのタップダンスレッスンは、ストレッチなどのエクセサイズから始まります。 タップダンスは、タップスという硬い靴底で床をたたくため振動も多く、体の負担が大きく、けがにつながる可能性があります。また、タップシューズを履いてない...